羽田空港ペットホテル
猫ちゃんと一緒に羽田空港へ!用事や旅行で猫ちゃんを部屋に残して遠出をしなければならなくなったときに、主に関東地方の飼い主さんに便利なペットホテルが羽田空港ターミナル内にある羽田空港ペットホテルです。(もちろん猫ちゃんだけでなく、ワンちゃんも、うさぎちゃんなどのペットさんも利用できます。)
猫ちゃんと一緒に羽田空港へ!
空港ターミナル内にあるペットホテルなので、自宅から出発までの移動時間も猫ちゃん一緒に過ごすことができます。用事や旅行などで、部屋を留守にするときにとても便利です。また、出先や旅行先からの帰着のときにも、すぐに猫ちゃんに合うことができて、一緒に自宅まで帰ることができます。
※羽田空港ペットホテルは、飛行機の利用がなくても利用できます。
羽田空港ペットホテル利用の手順
- 猫ちゃんと一緒に羽田空港へ
- 猫ちゃんをホテルに預ける
- 飼い主さんお出かけ中(猫ちゃんはホテルに宿泊)
- 羽田空港に到着したらすぐに猫ちゃんと再会
猫ちゃん専用のお部屋
どんな猫ちゃんでもゆったり広い3段ケージでのお預かりとなっています。
ペットさんが喜ぶ工夫もいろいろ
羽田空港ペットホテルは、宿泊だけでなくペットさんたちが喜ぶオプションサービス(有料)もあります。
- ペットアロマ
- ドッグラン
- うさぎラン
- トリミング
ただ、猫ちゃん用のオプションサービスは、ペットアロマ(アロマミスト)だけのようです。
アロマミストとは、精油を精製水などで希釈しスプレーする芳香浴と呼ばれる療法の1つです。芳香浴とは空気中に精油を拡散させ、鼻や口から芳香成分を心身に取り入れるる方法です。精油は揮発し残留しませんので、猫ちゃんや小動物さんにも安全にアロマ効果が得られる方法です。
アロマミストの効果(猫ちゃんの場合)
猫ちゃんは身体を毛づくろいする習性があるため、身体にオイルを塗るアロママッサージはできません。アロマミストはケージ内に設置しているトイレへスプレーします。トイレの消臭・雑菌を処理しお部屋を清潔に保ちます。また、芳香成分を心身に取り込むことにより、リラックスしてのんびりお過ごしいただけるなどのプラスの効果が期待できます。
ホテル利用時の主な注意点
- 予約は3日前まで。完全予約制
- 混合ワクチン接種(3種以上)提示・確認あり
- 10歳までの持病などが無く健康な猫ちゃんが利用可能
- 猫ちゃんは、必ずケージに入れてホテルまで
予約は3日前までで、完全予約制です(直前の申込みの場合は、直接お問い合せを!)。また、ペットホテルの利用なので当然のことながら猫ちゃんの混合ワクチン(3種以上)接種は必須。ワクチン接種の証明書は接種時に動物病院からもらっているハズです。猫ちゃんは、必ずケージに入れてホテルまで連れて行きます(空港内の移動時もケージに入れます)。
高齢のペットさんのお預かりについて
羽田空港ペットホテルでは、通常10歳までの、持病などが無く、健康なペットさんのみのお泊りとなっているようです。10歳以上でも健康なワンちゃんやネコちゃんは多いと思いますが、環境が異なると、突然具合が悪くなる場合もあるので、高齢のペットさんに関しましては下記の通りの対応になるようです。
<猫ちゃん>
10歳・11歳の猫ちゃんの場合は、口頭で健康状態の確認。12歳の猫ちゃんは かかりつけの動物病院の先生に健康状態の確認をしてホテルに伝える。13歳以上の猫ちゃんの場合は、健康診断を受けて、診断書を提出。
詳細は⇒「ペットホテルご利用上の注意」
宿泊(利用)料金
猫ちゃんの場合
- 日帰り6H以上:5,400円
- 1泊基本料金:7,560円
- 2泊以降追加料金:+3,240円
(料金は税込表示)
詳細は⇒「施設利用料金案内」
24時間スタッフ常駐ではありません
羽田空港ペットホテルは、24時間スタッフ常駐ではありません。営業時間外は基本的に不在となるので、了承の上で猫ちゃんを預けるようにしましょう。
24時間常駐ではなく、夜間不在となるので、夜間急患となっても、翌日の対応となります。
なお、羽田空港ペットホテルには、第1ターミナル店(受渡のみ)、第2ターミナル店(本店)、国際線ターミナル店(受渡のみ)があり、第2ターミナル店(本店)の営業時間は7時~22時までです。
※営業時間外の各店の受渡し時間もあります。
羽田空港ペットホテル
利用料金:5,400円(税込)~猫ちゃんの場合
※利用料金は変更されている可能性があります。
コメント