猫と暮らしていると、仕事の間などの猫だけでお留守番だけでも多少の心配はあるものですが、これがさらに旅行に出かけて何日も家を留守にするとなると、どうしたらいいのか悩んでしまうものです。
「猫を飼っているから旅行に行かない」と決めている人でも、遠方で法事や結婚式などがあれば、家を留守にせざるを得ない可能性もあります。
ここでは、旅行などで家を留守にする時の、猫にとって最適なお留守番方法について書いてみます。
猫はお留守番が得意な生き物ですが・・・
猫は元々、単独で狩猟生活をしていた生き物なので、本来はお留守番は得意です。ですが、完全室内飼いで、特に「一人暮らしで猫一匹」という生活パターンの場合など、飼い主との関係が密接な場合は、何日もひとりぼっちにされるとストレスを感じて体調を崩したりしてしまいます。
また、猫は「なわばり」を作って暮らす生き物です。室内飼いの場合は飼い主さんと暮らしている部屋(室内)が「なわばり」ということになります。そのような習性から、基本的に猫は、見知らぬ場所に出かけるのは苦手です。飼い主さんがよかれと思って一緒に旅行に連れて行くという行為が、逆に猫にストレスを与えてしまう可能性もあります。
ですから、もし飼い主さんが旅行などで部屋を留守にする場合、「1泊2日」までなら、猫に勝って知ったる部屋でお留守番させる方法がいいでしょう。
「1泊2日」までなら部屋でお留守番
「1泊2日」までなら、猫に部屋でお留守番してもらいましょう。そのかわり、通常とは違った配慮が必要になります。たとえば、フードやお水、トイレの数を通常より多く用意する必要があります。
そして、最も注意しなければいけない点は、猫だけでお留守番している部屋の温度と湿度の管理です。留守中を通して猫が快適に過ごせるようにしてあげなければいけません。
特に夏場は、部屋を閉めきりのままだと室温が40~50℃近くまで上がることもあります。部屋に小窓があれば開けておく、換気扇をまわしたままにするなどして、風の通り道を作ることが大切です。ただ、近年の日本の夏の暑さは、それだけではやはり限界があるので、エアコンをつけたまま出かけるのがベストです。
猫にとっての快適な室温は、人間よりも少し高めです。冷房の設定温度は30℃前後がベストです。また、冷房ではなくドライ設定でもいいでしょう。
また、冬場に留守にする場合は、日当たりのいい場所に猫ベッドやクッションを置いておいたり、飼い主さんが普段使っている冬用の掛け布団や毛布などを敷きっぱなしにしておいて、猫が入れるようにちょっと隙間(空間)をあけておくのもいい方法です(隙間など作らなくても、勝手に潜り込んでることもある)。それと、留守中に暖房器具使用するなら安全面を考えてやはりエアコンがベストです。設定温度はは20℃前後ぐらいでいいでしょう。
猫だけのお留守番時のチェックポイント
すでに、猫にとって安全な部屋の環境作りができているという前提で
- 留守中の室温管理はできているか?
- フード・お水は十分に用意してあるか?
- トイレの数は多く設置してあるか?
- 猫の目につく場所の電気コードは抜いてあるか?
- 危険なもの(煙草の吸殻など)は片付けたか?
- お風呂の水は抜いてあるか?(出入り禁止でもOK)
- 窓は閉まっているか?(猫の脱走・不審者進入の危険)
フードやトイレにも適切な工夫をする
留守中のキャットフードは、衛生面から考えると「ドライタイプ」のフードがベストです。もし、ウェットタイプのフードしか食べないという場合は、市販されているタイマー付の自動給餌器を使うという方法もあります(付属の保冷剤で保冷できるタイプもある)。ただ、ウェットタイプは、どうしても傷みやすいのであまりおすすめできません。自動給餌器はもちろんドライタイプでも使用できます。お皿に出したフードを全部食べてしまうという猫ちゃんにはタイマー付の自動給餌器がおすすめです。
お水は、猫がひっくり返さないように、大きめな器にたっぷり入れておくか、複数用意する、または、市販されている自動給水器を利用するのもいいでしょう。
「1泊2日」留守にするなら、トイレは最低でもいつもの数に+1個用意しておきましょう。また、複数の猫がいるという場合は、数に余裕をもって用意してください。
帰ったら、猫と十分なコミュニケーションを!
「1泊2日」までなら部屋でお留守番は大丈夫だとはいっても、一人暮らしで猫を飼っていたり、猫と飼い主さんの関係が密接な場合は、やはりストレスになる可能性はあります。
部屋に帰ったら、すぐに、たっぷり遊んであげる、甘えさせてあげるなど、猫と十分なコミュニケーションをとってあげてください。
また、新鮮なフードとお水を用意してあげて、トイレの排泄物の片付けも忘れないようにしてください。
コメント