PR

猫の嗅覚は?味覚は?!(ねこねこ雑学)

cats ねこねこ雑学
記事内に広告が含まれています。

ねこねこ雑学 ~猫の体と能力の不思議~

ねこねこ雑学では、猫の体の不思議、種類、色、また猫に関係のある(ありそうな?)歴史・文化になどについての「猫雑学」を紹介します。

ねこねこ雑学 猫の嗅覚・味覚について

  • 嗅覚
  • 味覚

今回は、この2つについての猫の雑学を紹介します。

猫の嗅覚はどのくらい?

猫の嗅覚は、なんと人間の数万倍といわれています。猫の鼻には、人間の倍の嗅細胞があり、また、猫には実は鼻以外にもニオイを感じることができる器官があるのです。猫には「ヤコブソン器官」と呼ばれる器官が口の上の裏側あたりにあります。ニオイを感じる入り口は、口の中の前歯の裏側の歯茎にあります(小さな2つの穴)。

「ヤコブソン器官」は、「臭覚」と「味覚」の中間に位置する嗅覚組織で、空気と一緒にニオイを口に入れて、性ホルモンやマタタビのニオイを嗅ぎます。

猫が笑っているように見える「フレーメン反応」

「フレーメン反応」は、メス猫が分泌するフェロモンのニオイを嗅いで、恍惚状態になっているオス猫によく見られる表情(現象)です。その表情の特徴は「耳は直立」「口は半開き」で、まるで笑っているかのようなおもしろい顔に見えます。

「フレーメン反応」は、メス猫のフェロモンだけでなく、マタタビのニオイを嗅いだときにも同じような反応を起こす猫もいます。これは、マタタビに含まれるマタタビラクトンなどの成分が猫に刺激を与えるからだといわれています。マタタビ以外にもキウイやセンブリなどのニオイを嗅いで、同じような表情をする猫もいるようです。

また、「フレーメン反応」は、猫だけでなく馬や牛などにも見られる反応(表情)です。

猫の味覚は人間と同じ?

味覚には「甘い」「塩辛い」「苦い」「酸っぱい」というものがありますが、猫が感じることができるのは「苦い」「酸っぱい」といわれていて、中でも猫が最も敏感に感じ取ることができるのは「酸っぱさ(酸味}だといわれています。これには理由があり、「食べ物が腐っていないか判別するため」。食べ物を口の中に入れた瞬間に酸っぱくないか(腐っていないか)を判断しています。

口の中に入った食べ物が腐っていないか即時に判断するために、食べ物が最初に触れる猫の舌のヘリの部分(舌先)には、酸味を感じる細胞が多く集まっていています。

「甘さ」はほとんどわからない

猫は「酸味」「苦味」を感じる感覚は鋭いのですが、「塩味」「甘み」を感じる力は弱いといわれています。

「塩味」に関しては、野生の狩猟生活時代にはあまり関係なかった味覚だったので、塩味を気にする必要がほとんどなかったためだといわれています。また、「甘み」に関しても「塩味」同様にあまり必要がなかったからだといわれています。

あんこなどの甘いものを好む猫もいますが、猫の場合は別に「甘党」というわけではなく、飼い主にもらっているうちにその味に慣れてしまったという意味合いが強いのではないかと考えられています。

ジャガー

コメント

タイトルとURLをコピーしました